日本診療放射線技師会よりアンケート調査のお願い

平素はJART事業にお力添えを頂き、心より感謝を申し上げます。 さて、7月1日から8月31日までの期間で「タスク・シフト/シェアに関するアンケ―ト調査」を実施しております。 本調査は拡大業務実施の進捗状況を把握し、結果を厚労省提出資料にするとともに、更なるタスク・シフト/シェアの推進に繋げることを目的としております。法令改正以降、定期的に調査を実施させて頂いておりますが、今回は告示研修実施5年計画の最終年度の調査になります。 臨床衛生検査技師会、臨床工学技師会も同様の調査を実施し、毎回1万件以上の回答データを提出しており、本会も1万件の回答を目標にしておりますが、現時点で1300件と他団体に全く及ばない状況です。昨年度の当調査では、お陰様で6000件を超える回答を頂きましたので、今回も是非お力添え頂ければ幸甚です。 (回答所要時間:約5分)回答先URL:http://forms.gle/3BRsofeCY1oTEsX26 本会のホームページ、 会誌8月号(14ページ)、 グループLINE(7月30日配信)、 メールマガジン(8月6日配信)にも掲載...

告示研修(実技研修)

日頃より宮崎県放射線技師会の活動にご協力いただき、ありがとうございます。 診療放射線技師法の改正に伴う告示研修の実技研修を下記要項にて開催致します。 今回の研修は診療放射線技師法の改正に伴うものですので、診療放射線技師の受講が必須となる研修です。多くの方の受講をお願い致します。 宮崎県放射線技師会

入退会のご案内

【入会案内】 入会手続きについて入会手続きには以下、2通りの方法があります。 公益社団法人 日本診療放射線技師会(JART)ホームページ(http://www.jart.jp/)より新規入会の手続きを行ってください。※登録の際、所属都道府県技師会を【 宮崎県 】としてください。※宮崎県放射線技師会へ免許証の写し(登録済証明書の写しでも可)が必要となりますので、担当者より指示があった際には宮崎県技師会事務所へ郵送をお願いいたします。下記に入会申請書がありますので、ダウンロードして頂き、記載したものを免許証の写し(登録済証明書の写しでも可)と一緒に下記連絡先(宮崎県技師会事務所)へ郵送またはFAX してください。 入会手続き終了後 入会手続き終了後、宮崎県放射線技師会より入会案内の手続きをメールにてお知らせさて頂きます。入会は月に一回ある宮崎県放射線技師会定例理事会にて承認を受けた後に受付となります。受付終了後、日本診療放射線技師会および宮崎県放射線技師会の入会金・年会費払込票(合算請求)がお手元に届きます。払込票に記載されている期日までに支払いをお願いいたします...